杭打ち技術者
最終更新日: 2023/04/04株式会社三洋基礎
このお仕事の特徴
賞与あり
研修あり
U・Iターン歓迎
残業手当あり
交通費支給
急募
学歴不問
社会保険完備
資格取得支援・手当あり
面接時マスク着用
安心安全な生活を土台から支える会社です。
専門知識・技術を身につけ、手に職をつけたいと お考えではありませんか?
せっかくお仕事をするなら・・・
お仕事をする先に皆さんの「夢」や「目標」「なりたい姿」と仕事との重なり合う部分があるといいな、と思いませんか!?
仕事を通して、自己実現ができるようなイメージですね。
例えば、しっかりとスキルが身につく!
例えば、一生涯付き合う仲間に出会える!
例えば、家族や子どもが尊敬してくれる!
せっかく働くなら、せっかくお仕事するなら、大切にしている価値観が近い仲間と働けると良くないですか!?
申し遅れました。私は株式会社三洋基礎社長の石川と申します。
私達の会社はこんな会社です。
――――――――
・当社で行う基礎杭打ちのお仕事はマンション、商業施設、学校など大型の建物の土台を支える専門技術です。
未経験からスタートする方も多く、入社後に資格取得支援もあるので将来に渡る手に職をつけることができます。
・更に、当社は設立から40年にわたり広島市を中心に、数多くの案件を受注しており、コロナ禍でも安定した会社基盤となっています。
少しでも興味を持っていただいた方、是非応募ください。
一緒に人々の生活を基礎から支えていきましょう!
募集要項
お仕事No. | 杭打ち作業員 |
---|---|
勤務先名 | 株式会社三洋基礎 |
職種 | 杭打ち技術者 |
仕事内容 | ーーーーー ●専門知識・技術を身につけ、手に職をつけたいと お考えではありませんか? ーーーーー ・当社で行う基礎杭打ちのお仕事はマンション、商業施設、学校など大型の建物の土台を支える専門技術です。 未経験からスタートする方も多く、入社後に資格取得支援もあるので将来に渡る手に職をつけることができます。 ・更に、当社は設立から40年にわたり広島市を中心に、数多くの案件を受注しており、コロナ禍でも安定した会社基盤となっています。 【お仕事詳細】 大規模な建築物(施設やマンションなど)がつくられる現場で機械で地中深くまで穴を掘り鉄筋を入れコンクリ ートを流し込み固めることで建物を支える、杭打ち工事を行います。 社員の安全を第一に考えながら、お客様とも相談しながらその土地や建物に合った方法を選び、工事を行っていきます。 一箇所の工事の期間は大体3週間から1ヶ月程度です。 場所は広島市内がほとんどで、基本的には直行直帰になります。 その他の場所では広島県近隣を中心に出張があります。 過去には岡山、鹿児島、長崎、愛知などの出張があり、その際にはご当地のグルメなども楽しめます! 出張では基本的には泊りがけになり、近ければ週末は家に帰る人もいるなど、柔軟に対応しています。 工事期間以外では広島の本社へ出勤し次の現場の準備(持っていくものの準備や消耗品補充、壊れた部品の修理、汚れたものの掃除など)を行い備えておきます。 【仕事のやりがい】 大きな建物の基礎の部分の工事を行うので慎重な作業となり、工事が終わったときの達成感は爽快です。 目に見えない部分になるので安心・安全に注意しながらチームで連携し、問題なく工事を終えることが何よりのやりがいです。 【当社の施工事例】 広島市中区マンション新築工事 広島市佐伯区マンション新築工事 広島市南区学習塾新築工事 尾道市ビル新築工事 福山市マンション新築工事 岡山県岡山市マンション新築工事 【入社後の仕事の進め方】 まずは、先輩が操作するクレーンのフックに荷を掛けたり、外したりする「玉掛け」という作業を覚えていただきます。 3日間の受講で取得できる国家資格で、クレーン作業を行うにあたり必須の知識・経験です。 4人の先輩たちと一緒に現場へ向かい、穴を掘った際に出た土の片づけ、鉄筋をまとめる作業、現場の整理整頓などを手伝ってください。 3ヶ月くらいは現場の補助業務を行いながら先輩達の動きを見ていただきます。 現場の仕事を見ながらひと通りの補助作業を経験した後は4人チームの一員となります。 建設機械の運転や溶接の資格取得も進め、徐々に重機の操作や工事で使用する安定液の管理などもお任せしていきます。 意欲に応じて基礎施工士、一級土木施工管理技師、移動式クレーンほか高度な資格取得にもチャレンジして頂ける環境を用意しております。 「玉掛け」はもちろん、資格取得の費用は全て会社が負担します。 技術を磨き、安全な工事を行う技術者としてクライアントに信頼をされ当社で活躍してください。 将来、管理者として現場をとりまとめるような人材になってください! 【お仕事を通してこんな成長ができます】 1.資格が身につく 危険も伴う仕事ですが、その分安全に業務を行う為には知識や経験が必要です。 その知識や経験を裏付ける国家資格を会社負担で取得することができます! 一度取得すれば将来に渡って使える資格です。 2.チームワークで業務を行う 大きな現場での仕事になるので、チームワークで業務を行う必要があります。 安全に作業を行うためにはスタッフ同士のコミュニケーションや周りの状況を見ての判断力、視野の広さが必要になります。 3.体調管理や体力維持ができる 工事現場での仕事なので体調管理には気を遣います。 万全の状態で仕事に打ち込めるよう、自然と体調管理ができるようになります。 また、力仕事でもあるので、体力維持ができ、自然とガッチリした肉体と元気な体が手に入ります! 【組織構成や一緒に働く先輩社員】 配属先は14人の組織になります。 内訳は20代2名、30代2名、40代以上10名です。 部門長は40代半ばの男性で、積極的にチャレンジをさせてくれる上司と部下からの評価も高い人物です。 休憩時間や出張の際には社員同士で昼食を取ったり、同じホテルに泊まったりと人間関係も良い会社です。 以前の職場で人間関係を改善したいと考え転職してこられた方が、今では大活躍されています。 |
郵便番号 | 731-3272 |
勤務地 | 広島県広島市安佐南区沼田町大字吉山10474-5 |
アクセスマップ | 地図を開く |
交通手段 | マイカー通勤OKですが、現場の都合によりバイク通勤になることが多いです。 ※基本的に広島県内の現場へ直行直帰になります。 |
給与 | 月給25万円〜月給28万円 ※固定残業代含む(20時間相当分:31,455円〜35,229円) ※別途資格手当など支給 ※試用期間(3ヶ月)は日給1万円~1万2000円 【年収例】 600万円/入社6年目・リーダー/月給37万5000円+賞与+諸手当 410万円/入社2年目・現場作業員/月給26万円+賞与+諸手当 【諸手当】 通勤手当1万5000円迄 資格手当 昇給(年1回/4月) 賞与(年2回/実績に応じ) 残業手当 休日出勤手当 |
勤務時間 | 8:00~17:00 残業はほとんどありません(あっても月10時間程度)。 現場直行直帰でプライベートの時間をしっかり確保。 手当等もしっかりあり、将来を見据えて長く働ける環境です。 |
就労期間 | 雇用の定めなし |
応募資格 | 【未経験歓迎】 ・学歴不問 ・溶接、基礎施工士、クレーン等の有資格者、優遇! 【研修制度が整っていますので安心してください!】 未経験の方は、入社後、資格取得制度があります。(費用は会社負担) ○40代以上の先輩が沢山いますのでベテランの元で学び、活躍できる環境です! ○「これから覚えたい」「身につけていきたい」という意欲が一番大切と考えています! |
雇用形態 | 正社員 |
待遇 | 昇給(年1回/4月) 賞与(年2回/実績に応じ支給) 社会保険完備 通勤手当1万5000円迄 資格手当 制服貸与 偶数年に社員旅行 |
加入保険 | 社会保険完備 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
休日休暇 | ●年間休日105日 (第2土曜、日曜、祝日) 他、会社カレンダーによる ※休日出勤があれば休日出勤手当を支給 ※ただし、固定残業時間超過の場合 GW・夏期・年末年始休暇 |
応募方法 | 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。 ※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※面接日程・入社日はご相談に応じます。 ※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
応募の流れ | STEP1 ご応募いただきましたらこちらよりメールにてご連絡させていただきます。 STEP2 履歴書・職務経歴書をお送りください。 STEP3 面接は本社にて行わせていただきます。 STEP4 内定などのご連絡 面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。 入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。 |
面接地 | 〒731-3272 広島県広島市安佐南区沼田町大字吉山10474-5 |
応募受付担当者 | 採用担当 |
応募先電話番号 | 0120-947-605 |
企業情報
企業名 | 株式会社三洋基礎 |
---|---|
住所 | 〒731-3272 広島県広島市安佐南区沼田町大字吉山10474-5 |
事業内容 | 【事業内容】 各種場所打ち杭工事、土木一式 産業廃棄物処理(無機質汚泥受入れ、改良土販売) ・SY工法協会会員 ・STBC杭工法協会会員 ーーーーー ○専門知識・技術を身につけ、手に職をつけたいと お考えではありませんか? ーーーーー ・当社で行う基礎杭打ちのお仕事はマンション、商業施設、学校など 大型の構造物を支える専門技術です。 未経験からスタートする方も多く、入社後に資格取得支援もあるので 将来に渡る手に職をつけることができます。 ・更に、当社は設立から40年にわたり広島市を中心に、数多くの案件を 受注しており、コロナ禍でも財務状況も安定した会社基盤となっています。 |
会社HP | https://www.sanyokiso.co.jp/ |
企業のセールスポイント | 私たちは設立から40年にわたり広島市を中心に、マンション、商業施設、学校など大型の構造物を支える基礎工事に携ってまいりました。 環境を考慮した事業展開を社会的責任と捉え建設発生土の排出量削減にも取り組んでいます。 杭工事から建設発生土の適正な処理・再資源化まで一貫して任せていただけることから仕事の依頼は順調に増えています。 多くのお客様からの要望に応えさらに事業を拡大していけるよう技術者を増員します。 当社ベテランの技術を継承しこれからの当社の飛躍と共に成長してくださる方を募集します。 【スタッフの声】 打ち杭工事技術者/28歳・入社3年目 大口径の杭工事をしています。 それぞれの現場で条件が違い、それぞれに最適な工事の進め方をチーム全員で検討します。 全てが大事な経験の積み重ねになると実感しますし、先輩達の考えや意見が「なるほど」と勉強になります。 実際に建物が完成したのを見ると感動です。 自分の仕事が大きな施設の安全を支えているのですから。 打ち杭工事技術者/32歳・入社5年目 入社直後の作業補助の間は「何を手伝うべきか?」を考える事で精一杯でしたが、段々と仕事の流れが分かってくると、自然と身体が動く様になってきました。 色々な機械を使えるのが面白いですし、スムーズに作業が進むと嬉しくなります。 先輩達が一生懸命仕事に没頭している姿を見ると「自分も頑張りたい」と思います。 |
設立 | 昭和48年 |
資本金 | 3,000万円 |
売上高 | 6億5,000万円 |
従業員数 | 27名 |
許可番号(人材派遣等) | 一般建設業広島県知事許可 第3004号 産業廃棄物処理業許可 第0730168500号 |